iPhoneを使用しているユーザーは非常に多いですが、その中には故障や破損が起こって困ったことがある人も多いはずです。
従来はメーカーに依頼して修理してもらう方法が一般的でしたが、近頃はインターネットで検索をすれば自分で直す方法を見つけることができます。
自分で直すほうが安く済むという考えからこの方法を選択する人もいるのですが、プロに任せるべきだと言えるでしょう。
なぜ、自分で直すべきではないのかという理由を知り、適切な方法で直すようにしてください。
自力は失敗してしまう可能性も高い
自力でiPhone修理を行うことは絶対に不可能だと言えませんが、失敗してしまう可能性も高いと言えます。
分解する過程でパーツを破損してしまったり、インターネットに書かれていた通りに作業を行ったのに上手くいかなかったりすることが多いです。
失敗したときはプロに依頼しようと考えている人もいるかもしれませんが、失敗の内容によってはプロでも修理することができなくなっている可能性があります。
初めから依頼していれば直すことができたけれど、自分で手を加えてしまったことによって直せなくなってしまう可能性もあると知っておきましょう。
また、依頼を受け付けてくれる場合でも、本来より高い料金になってしまうケースもあります。
それ以外にも、メーカーのサポート保証で安く直そうと思ったのに、手を加えていることで保証が受けられないケースもあるので注意が必要です。
怪我や事故に繋がることもある
iPhoneを自分で修理しようとすると、怪我や事故に繋がることもあります。
これはどのスマートフォンに対しても言えることですが、画面が割れているときにはその部分で指を切ってしまう恐れがあるでしょう。
参考・・・iPhone 画面修理
指を切ってしまうだけではなく、バッテリーに異常がある場合は作業中にこれが爆発してしまうこともあります。
そして、iPhoneにはリチウムイオンバッテリーが搭載されているのですが、長期間使っているものは爆発のリスクが高まることを知っておきましょう。
専門的な知識や確かな技術がない人が下手に触れてしまうと、爆発させてしまう可能性があるので注意が必要だと言えます。
思いもよらなかった大きな事故が起きる可能性もあるので、知識や技術がないのに作業を行うことはとても危険だという理解が必要です。
プロに任せると費用が高くなってしまうと悩んでいる人もいるようですが、メーカー以外を利用すれば安く直してもらえることが多いと言えます。
街にある修理ショップを利用すれば、メーカーよりも安価に直してもらえますし、その日のうちに直った端末を受け取れることが多いです。
非常に便利であり、自分で作業するときのような危険性がないので、このような方法でiPhoneを直すべきだと言えるでしょう。
最初から依頼しておくよりも高額な費用が必要となってしまうことも・・・
自分で直そうとして更にひどい状態にしてしまったり、怪我や事故を引き起こしてしまうと意味がありません。
場合によっては、最初から依頼しておくよりも高額な費用が必要となってしまうこともあるので、無理に自分で作業しようと思わずに、初めからプロに任せるべきだと知っておくことが大切です。
毎日使用するものなので、不注意で壊してしまったり、丁寧に扱っているつもりでも経年劣化で調子が悪くなってしまったりすることがあります。
直すことが面倒だと感じてしまい放置していると、初めはそれほどひどい問題ではなかったとしても突然全く充電ができなくなる、全く動作しなくなるといったトラブルに見舞われる可能性が高いです。
画面が割れている場合は、通話や操作などの際に顔や手を切ってしまうこともあります。
何かしらのトラブルが発生したときは放置したり自分で直そうとしたりせずに、プロにiPhone修理を依頼するようにしてください。
最終更新日 2025年6月18日 by preserving