部屋の雰囲気作りに欠かせないカーペットを選ぶポイント

新居に入る時は、カーペットも新しくすることも多いでしょう。

多くのものが販売されているので迷ってしまいますが、家族の生活スタイルに合わせて選ぶポイントを見てみましょう。

1 素材

季節によって使い分けたいなら、夏は麻やリネン、綿などサラサラした手触りのものを選ぶと涼しく過ごせますし、冬なら起毛やシャギータイプのものが暖かいでしょう。

良質の素材で作られたものは、肌ざわりだけでなく、視覚的にも涼しさ、暖かさを感じることができるので、見本などで実物を確認しながらお気に入りを探すのもいいですね。

2 色

落ち着いた雰囲気にしたいなら、テーブルや椅子、カーテンなど他の家具と統一した色を選びましょう。

ブラウンやチャコールでもいいでしょうし、少し明るい感じにしたい時はベージュやアイボリーがオススメです。

シックな感じにしたいならグレーやネイビー、モスグリーンなどが合うでしょうし、明るい感じにしたいなら、薄いブルー、ピンク、イエローなどパステルカラーから選ぶのもいいですね。

3 デザイン

デザインに自信があれば、柄の入ったものを選んでもよいでしょうが、そうでない場合は無地がオススメです。

カーテンが無地な時は、控えめな模様や、目立たないパターン模様などでもいいでしょう。

よく分からない場合は、自分の部屋を写真に撮ってみると、部屋に合うものを見つけやすくなります。

4 洗濯のしやすさ

カーペットには知らないうちに食べもののカスやホコリやダニがつき、意外と不潔になりやすいものです。

小さな子供や、ハイハイをしている赤ちゃんがいる場合、ダニアレルギーなどがある場合は洗濯しやすいものを選び、いつも清潔にしておきましょう。

洗濯機で洗濯しやすい織物や、汚れが落ちやすい素材もありますし、タイルカーペットといって40×40cmくらいの正方形を床に敷き詰めていくものもあります。

 

カーペットは部屋の雰囲気と清潔さの面で大切なアイテムです。

ぜひ生活スタイルにあったすてきなものを見つけてくださいね。[PR] カーペット

最終更新日 2025年6月18日 by preserving