スイングトレードについて検証します

相場巧者になる!スイングトレードで稼ぐ株式投資

証券会社は、投資をするときにすごく重要な役割を担っています。
投資家と投資家のあいだの売買の仲介をしたり、会社の株式の発行を手伝ったり、役割は多様です。
投資家のひとりひとりが、個人的に証券取引所に取引注文を出すことはできません。

よって、売買注文の窓口として証券会社が存在するのです。
そして証券会社は注文をとりまとめ、証券取引所に取り次いでいきます。

では、証券会社が背負っている役割とは何か、についてまとめてみます。
証券会社の役割はおもに大きく分けて4つです。

まず第一に、ブローカーとよばれる、委託売買業務。
投資家から注文を受けて証券取引所につなぐ業務のことを指し、このときの仲介手数料が儲けとなります。

第二に、ディーラーとよばれる、自己売買業務。
証券会社自身のお金で株式を売買する業務のことを指します。

第三に、アンダーランディングとよばれる、引き受け業務。
企業等が新たに発行する債券などを証券会社が一括して買取り、投資家の人たちに売る仕事のことです。

第四二、セリングとよばれる、売り出し業務。
アンダーランディングの際に買ってくれる人を探す業務のことを指します。

以上の4つが、証券会社の基本的な仕事の流れになります。
ただし、すべての証券会社がこれら4つを行っているわけではありません。

4つ全部やっている会社を「総合証券会社」とよび、区別しています。
株式投資にもし興味があるのであれば、知っておきたい知識です。

最終更新日 2025年6月18日 by preserving